衛生委員会運営サポートサービス

衛生委員会運営サポート・サービス
衛生委員会運営サポート・サービス

\ 衛生委員会について、こんなお悩みありませんか? /
衛生委員会の進め方に悩む
課題①
衛生委員会の進め方がわからない
規程づくりや議題設定に迷い、担当者に負担が集中。開催が形だけになってしまう。
会議が盛り上がらない
課題②
毎月のテーマが思いつかない・活性化しない
話題が固定化し、意見が出にくい。職場づくりにつながらない会議になっている。
産業医との連携に困る
課題③
産業医とのやり取りや情報共有が難しい
助言の伝達や調整に時間がかかり、委員会での議論が噛み合わないことがある。
衛生委員会サポートプランなら、産業医との連携をスムーズに
産業医とのスムーズな連携
公認心理師・臨床心理士が橋渡し役となり、助言を現場で実行しやすい形に整理。
議題設定から進行・記録まで伴走し、委員会を続けやすく・活かしやすい体制へ整えます。
※本サービスは医学的な健康指導の提供は行いません。

専門家が伴走する安心の支援体制

公認心理師が企業のメンタルヘルス支援に経験豊富な専門家がサポート。

衛生委員会の進行役やアドバイザーとして参加し、会議の活性化と運営の質向上をお手伝いします。担当者だけで抱え込みがちな課題も、専門的な視点で一緒に整理していきます。

 

毎月の議題・資料を提供し、形骸化を防止

時期や季節に合わせたテーマ(メンタルヘルス・健康管理・職場環境改善など)を毎月ご提案。

マンネリ化しやすい議題を今の職場に合った話題に置き換え、継続しやすい運営を支援します。

 

会議進行・議事録支援で担当者の負担を軽減

進行・記録・資料整備など、毎月の事務作業をトータルでサポート。

担当者が開催の手間から解放され、本来の衛生活動に集中できる環境を整えます。

 

職場課題を可視化し、改善につなげる提案力

委員会で出た意見等を整理し、再発防止・環境改善などの具体策をアドバイス。

日常的なストレス対策やコミュニケーション改善にもつながるよう、現場に寄り添って支援します。

プラン・料金
年間を通じた伴走サポート。シンプルでわかりやすい月額制です。
衛生委員会の立ち上げ・体制再構築サポート
新規設置や体制見直しを、規程整備から運営まで包括的に支援します。
5万円 / 月
1年間(毎月1回・最大2時間)
  • 衛生委員会の進行支援(月1回ファシリテーション)
  • 委員会規程・年間安全衛生計画の作成/見直し
  • 衛生管理体制の構築・点検・改善提案
  • 議題提案および関連資料作成支援
  • 委員会実施後の議事録作成支援
衛生委員会運営サポート
既に体制が整っている企業様向けに、定例運営を専門家がサポートします。
3万円 / 月
1年間(毎月1回・最大2時間)
  • 毎月の委員会進行支援
  • 議題提案および関連資料作成支援
  • 委員会終了後の議事録作成代行
オプション:労働時間の改善を目的とした委員会との同時開催も支援可能
プラン選びの目安
立ち上げ・再構築サポート
これから衛生委員会を設置/規程や年間計画を整えたい/体制の再構築を検討中の企業様に
運営サポート
既に体制あり/月次運営の質と効率を高めたい/議題のマンネリ化を防ぎたい企業様に

まずはお気軽にご相談ください。
現状をお伺いし、最適なプランをご提案いたします

 
導入のながれ
ご希望時期に合わせて柔軟に調整いたしますので、お気軽にご相談ください。。
STEP 1
無料相談(オンライン可)
現状課題・体制・目標をヒアリング。最適なプランと開始時期をご提案します。
STEP 2
年間計画の策定
年間の議題カレンダー、役割分担、運用ルール、議事録様式などを整理します。
STEP 3
月次伴走(訪問・最大2時間)
進行、資料、記録を専門家が支援。現場の声を拾い、改善につながる議論へ導きます。
STEP 4
振り返り・改善提案
実効性を評価し、次月以降のテーマや運用の改善ポイントを提案します。


よくあるご質問
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
テーマの持ち込みは可能ですか?
可能です。法令対応・季節要因・職場課題に合わせて毎月ご提案しますが、貴社ニーズを最優先で反映します。
産業医との役割分担はどうなりますか?
産業医の専門領域や守秘に配慮しつつ、委員会運営(進行・資料・議事録)を主に支援します。医学判断は行いません。
オンライン開催にも対応していますか?
オンライン/ハイブリッドどちらも対応可能です。議事録テンプレートもご提供します。
途中月からの開始やスポット相談は?
開始月は柔軟に調整可能です。スポットのご相談も承ります。
注:本サービスは公認心理師等による運営支援であり、医学的判断・診断・治療行為は行いません。産業医の方針に配慮しつつ必要に応じて連携します。

まずはお気軽にご相談ください。
現状をお伺いし、最適なプランをご提案いたします

(C) Japan Corporate Health Responsibility Consulting Co.,ltd All Rights Reserved.

タイトルとURLをコピーしました